マツキヨコのお仕事、ポートフォリオ掲載サイトは→コチラ

初心者だったけれど、自分でホームページを作ってみたら人生が変わった(体験談)

約20年前、私がホームページをはじめた頃には、まだブログというものは存在していませんでした。最初は家のネット回線の無料スペースでホームページをスタート。その後も無料のホームページ、ブログサービスを利用しながら、何度か引っ越しをしました。

無料スペースは費用が0円という点では魅力的ですが、容量の制限(特に私は画像が多いので、すぐにいっぱいになってしまう)、意図しない広告の多さ、運営会社の方針変更でサービス自体が終了したりと、窮屈さを感じていました。

もっと自分の裁量で楽しめる場所が欲しいと思い、思い切って自分でサーバーを借り、WordPressを設置することに挑戦しました。

エックスサーバー は年間15,000円でお釣りがくる価格。これで収益が得られる可能性があると考えれば、趣味としても十分価値のある出費だと思いました(笑)

実は、はじめてのWordPressの設置は、初めは自力で頑張ったものの、全くちんぷんかんぷんで…ギブアップ🤣プロにお願いしました↓

その数年後、少しずつ自分でもデザイン変更を試みたりしてるうちに、自分で設置するのに再チャレンジ、はじめての時よりはできるのではないかと。興味が湧いてきました。

人生の折り返し地点を過ぎても、新しいことに挑戦できるのは楽しい!\(^o^)/✨

今回は、2度目のチャレンジ、設置当時の経験を振り返りながら、記事にまとめてみました。

誰かのチャレンジの後押しができたら嬉しいです😆

自分でHPを作ってみるチャレンジをしている姿
走りながら考えて修正していくと良い感じ。テンション上がってると集中力も続く。

この先まだまだ何十年、インターネットのある世界が発展していくことを考えると、自分でホームページを運営できるスキルは、持っていると良さそう😊

ホームページを作るまで(サイトの立ち上げ)

  • サーバーとドメインを借りる

  • WordPressを設置

  • テーマを入れてホームページをデザイン

  • 記事を書いていく。

  • 頑張って宣伝(SNSで発信するとか)。

①サーバーとドメインを借りる

私はエックスサーバー にお世話になっています。類似サービスもあるけれど、やっぱり老舗の安心感🤔


→ https://www.xserver.ne.jp/lp/service01/

ドメインも同じ系列なら紐付け簡単だし、安い!という理由で、XServerドメイン を申し込む😊

タイミングによっては、エックスサーバーの申込みで、無料ドメインが付いてくるので、ドメインは特典を確認してから申し込むと良いよ◎ 私は無料ドメインで作っています✌️


→ https://www.xdomain.ne.jp/

②WordPressを設置

プログラムとか言語とか、全っ然っ分からない私にでも分かるように、教えてくださるありがたーいサイトを発見↓↓

エックスサーバーの”中の人”が解説してくれている。

めっちゃわかりやすい。全ては理解できなくても、読んで手を動かせば設定出来る\(^o^)/✨

実はうっすらサーバーの乗り換えも考えていたけれど、↑このサイトに出会えて「乗り換えずにエックスサーバーでやってみてよかった!!」と。感謝しております。

今では、分からないことがあったら、まずはここを見に行く🏃‍➡️🏃‍➡️🏃‍➡️🏃‍➡️

エックスサーバーは使っている人が多いから、「Xサーバー/困っていること」で、ググると、山ほどアドバイスが見つけられるのも、エックスサーバーのおすすめポイント!

 

当時、マツキヨコが乗り換えを考えていたところ↓説明が初心者でもわかりやすそうだったからってのがその理由。
ロリポップ公式サイト

③テーマを入れてホームページをデザイン

「テーマ」これを使ってホームページを装飾します。着せ替え人形の「服」のイメージ。

初めは、無料のテーマでも全然OK。慣れてきたら、有料のテーマを入れるのもあり。

私も有料テーマ↓を使ったり、無料のテーマ「Cocoon」も使っています。

④記事を書いていく

記事を書くのは楽しいのですが、実は、それだけでは続けられない。

続けられるのは、読んでくださる方のおかげです。読んでくれる人が0だったら続けていられない。

読んでくださる方を大事にしましょう。いつも見に来てくださって、ありがとうございます💕🙇‍♀️

⑤頑張って宣伝

「宣伝」と書きましたが「うちのホームページ見て見てー!!」と言うだけでは、嫌がられるばかりではないかと🤣

難しいですよね。私もいまだに正解は見つけられずにいます。

  • SEO対策
  • SNSで発信
  • ブログランキングなどに登録

SEO対策が大事とか、一昔前ならランキングに登録するのが必須でしたが、今はSNSで発信するのが主流なようです。

いろいろ試行錯誤しながら、自分なりの正解を探していく感じでしょうか。

たくさんの方に読んでもらいたい。ブログの勉強を進める中で、著名な方のお話を伺いながら、自分なりにまとめた結論は、「人の役に立つこと」や「面白い記事を書くこと」。

結論、最も重要なのは記事の中身だということで。

外部サービスと連携させる

ホームページをサーチコンソール(ブログ解析)や、Googleアドセンス(広告収入)につなげたくて、自分でも少しずつできるところからと作業していたのですが、1年以上触ってみても、ちゃんとつながっているかも判断できない有様…。

ほんとにね、自分の苦手を自覚したなら、さっさとできる人に頼めばよかったんです。頼んだら1週間ほどで仕上がってきました🤣

もちろんココナラでも、マーケティング・Web集客のサービス充実しています👍

ココナラ、マーケティング・Web集客のページのスクリーンショット
Screenshot

「どうしても設置できない!もー無理🤮!」そんな時

①〜③で挫折… あるあるだと思います。難しいよね😭

緊急脱出 方法

1ヵ月分のサーバー代なら、『自分にはこの手の作業は向いていないと知ることができた』と思って、そのまま諦めるのもありだけれど、「まとめて払った方がお得」「先に払えば、途中で投げ出さないだろう」と、私と同じように1年払いを選択したそこのあなた(笑)

( ´꒳`*)人(*´꒳` )ナカーマ

今回は自力でのWordPressの設置は諦めて、「ブログを更新する!」そっちに注力しましょう👍✨

初めにもお話ししましたが、私もはじめてのワードプレスの設置には挫折し、できる人にお願いしています😋

初期の頃に②サーバーとドメインを借りる、③WordPressの設置を、自分のデザインセンスに限界を感じた時にはトップページの画像デザインを頼んでいます。(できる人にお願いするのも自分の時間を確保するために大事!)

で、外注するなら、もちろんここでしょ🫵✨ドーン (CM)

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

余談

サーバー、WordPressの設定、これらがサクサクッとできて、楽しいと思えた人は(ちょっとすごい才能かも!)、そっちの方のスキルを鍛えていくのも副業としてアリだと思います!

▶ 得意を生かして好きな時間に副業できる【ココナラ】

おわりに

自分がサイト運営やっていて楽しいもんだから、つい前のめりで、みんなにも勧めてしまうんだけど🤣
本当に(相性良ければ)楽しいから! ぜひ一度チャレンジ見てしてみてほしいです!

大きく失敗をしないコツは、初期投資にお金お注ぎ込みすぎないこと‼️
たとえ失敗したとしてもOK!趣味と笑える範疇で自己投資を楽しんで〜!

10万円を1回の失敗で失うよりも
1万円のチャレンジを10回した方が、成功率が高いよ!

無料会員登録してサービス内容を見る

タイトルとURLをコピーしました