マツキヨコのお仕事、ポートフォリオ掲載サイトは→コチラ
PR

初めてココナラで広告を出してみた体験談【広告漫画家の日記】

初めてココナラで広告を出してみた体験談【広告漫画家の日記】マツキヨコ、ココナラ話、アイキャッチ画像

はじめに

広告マンガ家として活動してきましたが、これまで自分のサービスに「お金をかけて広告を出す」ということはしてきませんでした。
広告といえば企業が大きな予算を使って行うもの、そんなイメージがあったからです。

でも、ふと「自分でも一度くらい試してみてもいいのでは?」と思い、思い切ってチャレンジしてみることにしました。
今回は、ココナラ内の有料枠に1000円だけ課金してみた小さな実験の記録です。

ココナラ内の有料枠に課金してみた

試したのは、ココナラ内でサービスが目立つ位置に表示される有料広告枠。
金額は控えめに、1000円分だけ課金しました。

初めてココナラで広告を出してみた体験談、マツキヨコ、ココナラ話、アイキャッチ画像

すると広告費は3日ほどで使い切り
驚いたのは、その短期間でサービスページの閲覧数が倍以上に跳ね上がったことです。

初めてココナラで広告を出してみた体験談【広告漫画家の日記】マツキヨコ、ココナラ話、グラフの画像

「なるほど、やっぱり広告の力はすごいな」と実感できました。

ただし、購入はすぐに増えない

閲覧数が増えたからといって、即座に購入が増えるわけではありませんでした。
これは予想していた通りです。

  • 広告はまず「知ってもらう」入口
  • 購入までは
    ①知る → ②興味を持つ → ③検討する → ④購入する
    といった段階を踏む
  • 特に私のように単価が高めのサービスは、検討に時間がかかる

つまり、広告はきっかけ作りであり、そこから成約につながるまでには少し時間が必要だと感じました。

続けるべきかどうか

今回の実験は1000円で終了しました。
常に広告を出し続ける必要はないと思っています。

むしろ効果的なのは、

  • 新しいサービスを公開したとき
  • 実績ページやプロフィールを大きく更新したとき
  • 注目を集めたいタイミング(閑散期のテコ入れや繁忙期の前など)

こういった**「ここぞ」というタイミングで短期間に集中投下する方法**だと感じました。

今回の気づき

この小さな広告実験から学んだことは大きいです。

  • 広告は「認知を広げる」効果が抜群
  • 成約までは時間差があるので、サービスページの導線(事例・価格・口コミ)を整えておくことが重要
  • 少額でも効果を試せるので、安心して実験できる

閲覧数がぐんと伸びる体験をすると、やっぱり「広告って面白いな」と感じました。

まとめ

今回の小さな実験はなかなか面白かったので、またタイミングを見て広告を出してみようと思います。

タイトルとURLをコピーしました