マツキヨコのお仕事、ポートフォリオ掲載サイトは→コチラ

ココナラって、手数料、高くない?

こんにちは。ココナラを利用して暮らしている、広告マンガ家マツキヨコです。

【ココナラで稼いで暮らしている人の話】手数料、高くない?

ココナラを使って副業を始める人が増えていますが、よく聞くのが「手数料、高くない?」という声です。 確かに、ココナラではサービスを購入・販売すると手数料がかかります。

だけど、それ以上にメリットもあります。今回はそんな私の個人的な感想です。

coconala.com

ココナラの手数料はどれくらい

ココナラの手数料は、 購入金額の5.5%(税込)です。

例えば私が、11,000円(税込)のサービスを販売した場合、

  • サービス価格11,000円
  • 購入者手数料11,000円× 0.055 = 605円
  • 合計支払い額11,001,000、 +605 = 11,605円

購入者がココナラに支払う合計金額は11,605円になります。

出品者は、サービス販売時に販売額の22%(税込)が 手数料として差し引かれます。

  • 出品者手数料11,000 × 0.22 = 2,420円
  • 11,000 − 2,420 = 8,580円

私の収益は8,580円になります。

手数料は高い?

私は、” 安心料 ” だと思っています。ココナラが間に入ってくれることで、「支払いは終わっているのにサービスが提供されない」「取引先と連絡が取れなくなった」など、未払いや詐欺、これらのトラブルを避けられます。

騙されるかもしれない、心配をしなくていい」って、本当に気持ちが楽です🙌

別のプラットフォームの話ですが、外部取引に誘導されて、ぼったくりられた経験があります😥感じの良いお話をされる方だったからと、油断した自分を反省しています。手数料をケチって外部取引に誘導してくる業者には、十分な警戒が必要です‼️

出品者として

ココナラは「営業」「経理部」のような役割。

あと、「ものすごーく コスパの良い 広告宣伝費 」だと思っています。テレビCMとかYouTubeやWebでの大々的な広告展開!個人では絶対できない大規模PR🙏✨

私自身、ココナラに登録した当時は 家事や子育てに忙しく、別の場所からご依頼いただくお仕事もあったため、放置気味でしたが、その間も、ココナラの機能のアップデートは進み、当時にはなかった、ブログスペースや分析ツールなどのサポートも開始されました。 これからもますます進化してくれるはず😊

安心できる決済システム
お客様との金銭のやりとりはフリーランスの大きな不安材料。
ココナラの決済システムはフリーランスにとってもありがたいサービスです。

まとめ

ココナラの手数料は高く感じる方もいるかもしれませんが、それ以上のメリットがあると私は考えています。

  • 豊富で多彩なサービスが揃っている
  • 安心・安全な取引ができるプラットフォーム

これからもココナラを上手に活用していきたいと思います😊

私自身も、お客様に喜んでいただけるサービスを提供できるよう、安心してご利用いただける環境作ってまいります!

ココナラでお会いできるのを楽しみにしています。ではでは、また👋

タイトルとURLをコピーしました