こんにちは、マツキヨコです!😊
coconala.comココナラで広告マンガ制作を中心に活動し、プラチナランクを7年継続中!
このブログでは、ビジネスに使えるイラストをココナラで発注する際に役立つ情報をシェアしています✨
「最近よく目にするイラストやマンガを使った広告、面白そうだな。自社のサービスでも使ってみたいな」「でも、漫画には詳しくないし、どう発注すればいいかわからない……」そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
この記事では、初心者でも安心してココナラでイラストや広告マンガを発注できる方法を、具体的なやり取り例を交えながらわかりやすく解説します。
イラストやマンガを使うメリット
まずは、イラストやマンガを利用する魅力を知りましょう。
- サービスや商品の魅力を視覚的に伝えられる
- 読者の関心を引きつけやすい
- 難しい内容もイラストやマンガならわかりやすく表現できる
- SNSやWebサイトで拡散されやすい
イラストやマンガは、単なるテキスト広告よりも記憶に残りやすく、幅広い層にアピールできる手段です。
例えば、こんな↑感じ。文字だけより、ずっと目を引きますよね。あれば、つい読んでしまうのもマンガの魅力!
発注時に必要な情報を準備しよう
イラストやマンガをスムーズに制作するためには、以下の情報を準備しておきましょう。
- 商品やサービスの特徴
例:誰向けのサービスか、どんな効果があるのか - 伝えたいメッセージ
例:「使いやすい」「コストパフォーマンスが良い」など - 希望するイラストの形式や雰囲気
例:1枚絵、ストーリー仕立て、コミカルな雰囲気など - 予算や納期
例:〇〇円以内、〇月〇日までに完成希望
これらを事前に整理しておくと、クリエイターとのやり取りがスムーズになります。
実際のやり取りの流れ
ココナラでは、たくさんのサービスから検索で条件に合うところに絞って、類似のサービスを比較して選べる点が魅力です。
では、具体的にどのようなやり取りをするのかを見てみましょう。
- クリエイターを選ぶ
ココナラで「イラスト」「広告マンガ」を検索し、気になるクリエイターを見つけます。- 過去の作品例(ポートフォリオ)や、評価を確認しましょう。
- 過去の作品例(ポートフォリオ)や、評価を確認しましょう。
- 相談メッセージを送る
ココナラでは、前もって見積もりをお願いすることが可能です。
例)
初めまして!○○(会社名または名前)と申します。御社の作品を拝見し、とても気に入りました。自社サービスのイラスト(またはマンガ)をお願いしたいのですが、下記の条件で可能でしょうか? - ヒアリングを受ける
クリエイターから詳細な質問が届くことがあります。- ターゲット層や具体的なストーリー案について
- ターゲット層や具体的なストーリー案について
- ラフ案の確認
提案されたイラストのラフ案を確認し、修正点があれば伝えます。 - 完成品の納品
清書データを確認して、修正点があれば伝えます。
修正が完了したら、最終確認後、完成品のデータが納品されます。 - お互いに評価を記入し、取引完了
発注時のポイント
- コミュニケーションを丁寧に
クリエイターとしっかりやり取りすることで、理想の仕上がりになります。 - 予算と希望を明確に伝える
曖昧な依頼はトラブルの元。具体的に伝えましょう。 - 納期には余裕を持つ
修正などの時間も考慮してスケジュールを組みましょう。
イラストを活用して成果を出そう!
完成したイラストやマンガは、以下のような場面で活用できます。
- SNSでの投稿
- 自社Webサイトでの掲載
- チラシやパンフレットへの挿入
イラストやマンガを効果的に使うことで、サービスの魅力をより多くの人に伝えられます。
二次使用には、クリエイターによって有料オプションが必要なことがございます。お取引に関する注意事項等しっかり確認し、記載がなければ購入前に確認を取っておくと安心です。
まとめ
ココナラなら、初心者でも簡単にイラストやマンガを発注できます。
「イラストやマンガを使って、もっと多くの人にサービスを知ってほしい!」と思ったら、ぜひチャレンジしてみてくださいね👍
あなたのビジネスを加速させる一歩として、ココナラを活用しましょう!