自分は周りの5人の平均
あなたは最も多くの時間を一緒に過ごす5人の平均である ジム・ローン

私は「広告漫画を描いてお客様の役に立ちたい。そして、この仕事で暮らしていきたい」「絵の技術も磨いていきたい」「お客様のお役に立てるように、集客や広告のことも学んでいきたい」等々考えているけれど、普通〜に暮らしていたら、同じ系統の価値観の人には出会えない😅
学びの場と充実感
そんな時、出会ったのが、YouTubeの動画で、大きな学びの場となり、かなり楽しんでいます😊
お勧めのYouTube動画

自分の知りたいことに焦点を当てて、集中して学べる!
テレビを観なくなりましたね〜。
本を読む楽しさとリベラルアーツ大学との出会い
特にリベシティ↓では先行く先輩や、価値観の合う人に出会えました!\(^o^)/
学長の紹介してくれる書籍、私の好きなタイプのものも多くて、読み漁っています😆
先に話した「5人の平均」これは「人」でなくとも「本」でも良いらしい。要は、その考えに触れる時間を増やすことで、自分の根幹に染み込ませると言うこと。

例えば、ブログで稼ぐ系の本を何冊か読んでいると、共通したことが書かれているのに気がつきます。

おすすめ本
この手の本は図書館で借りてくることが多かったのですが、最近は購入しています。自腹を切ることで「元を取らねば💪🔥」と意識が働いて吸収率UP!

すごーく賢い人が、分かりやすーく教えてくれている、すっごい情報を、1冊2千円以下で手に入れられるって、すごくない? 最高の自己投資だと思います😆✨ありがたいっ
↑いくつかのYouTubeでお勧めされていたので気になって購入。
読みながら『エライコッチャ!思ったより時間がない』😱ってなりました。やりたいことを全力でやる決意が固められます。毎日の充実度が爆上がり!
↑ライターさんのお話ですが、自分の仕事にも通ずるところがあり、勉強になりました。特別に絵が上手なわけではない私に、お仕事を下さるお客様がいるのはなぜなのか?疑問でしたが、この本を読んで腑に落ちたように思います。私にお仕事を任せてくださるお客様の期待に応えられるよう、全力で誠実に応えていきたい💪✨
↑仕事に役立つ事はもちろん、暮らしにも生かせる考え方。できているようでできていなかった!どちらも何度も読み返して脳みそに焼き付けたい、実践したい良書✨
↑こちらの本も、私的「何度も読み返して脳みそに焼き付けたい」シリーズ✌️
人間の考え方や習性の面白さ!そして、仕事に役立つ予感がする本😳✨

私の本を読むスピードと読みたい本が溜まっていくスピードが合わず、若干、積ん読気味(笑)